ジョブチューン[ジャッジ企画]
2023年1月6日放送の「ジョブチューン」はジャッジ企画『くら寿司×超一流寿司職人』!番組史上初の全品合格を達成した「くら寿司」が再びジャッジに挑戦!従業員が選んだイチ押しメニューTOP10で勝負に挑む!「くら寿司」で本当に食べるべきメニューとは!?
くら寿司「従業員イチ押しメニューTOP10」×超一流寿司職人
今回ジャッジ企画に挑戦したのは、番組史上初の全品合格を達成した『くら寿司』。再びジャッジ企画に参戦!
寿司屋の大看板「本まぐろ」などド直球の寿司ネタはもちろん、回転寿司ならではの創作寿司「サラダ」、人気サイドメニュー「天然だしうどん」、さらに海外のくら寿司でのみ販売しているメニューを逆輸入!アメリカで10年間人気No.1のロール寿司「ゴールデンクランチロール」などが登場!
目指すは前人未到の2回連続全品合格!くら寿司が新たな戦いに挑む!超一流寿司職人たちのジャッジは…果たして!?
一流料理人7人が試食。7人中4人以上が合格なら「値段に見合った美味しいメニュー」に認定。
さて、結果は…
ジャッジ企画に挑戦したメニュー
今回「くら寿司」がジャッジ企画に挑戦したメニューは、従業員が絶対の自信を持つ10品。
・国産天然本まぐろ中とろ
・国産無添加うに
・ふり塩 熟成まぐろ
・閖上 赤貝
・炙り上穴子にぎり
・天然だしうどん
・三浦半島 炙り釣り金目鯛
・サラダ
・ゴールデンクランチロール
・あぶり焼きはらす
ジャッジ結果(合格・不合格)まとめ
10品中8品合格(満場一致3品)2品不合格
【合格メニュー】
・ゴールデンクランチロール
・サラダ
・三浦半島 炙り釣り金目鯛
・天然だしうどん *満場一致
・炙り上穴子にぎり
・ふり塩 熟成まぐろ
・国産無添加うに *満場一致
・国産天然本まぐろ中とろ *満場一致
【不合格メニュー】
・あぶり焼きはらす
・閖上 赤貝
【10位】あぶり焼きはらす
●あぶり焼きはらす 2貫 230円 不合格
*一部店舗では価格が異なります。
使用するのは海水温が低い海で育ち脂がのったアトランティックサーモン。
部位はマグロの大トロに相当する1匹のサーモンから約6~7%しか取れないハラス。その中で脂の強い2%の部分をトリミングし魚の脂の美味しさを感じられる部位のみを厳選して使用。
切り出したハラスはふり塩をしてから一晩かけて熟成させることで旨みを最大限引き出している。
さらに皮目の脂には臭みがあるため、くら寿司独自の方法で工場で熱を加えて皮目の脂を落とし、皮はパリッと身はジューシーに。
最後に提供直前に店舗で再び炙ることで香ばしく仕上げている。
【9位】ゴールデンクランチロール
チャレンジメニュー 数量限定
●ゴールデンクランチロール 230円 合格
*1/7~無くなり次第終了。
*一部店舗では価格が異なります。
逆輸入メニュー。アメリカや台湾など、海外のくら寿司のみ販売している商品で、アメリカで10年間人気No.1のロール寿司。
アボカドとエビマヨを入れ海苔を内側に巻き、上から揚げたパン粉をトッピング。
一番のこだわりはソース。ヤンニョンジャンをベースにしたピリ辛ソースに甘い照り焼きソースのWソース。これがエビマヨ・アボカド・シャリ・揚げたパン粉にベストマッチし、一度食べたらもう一度食べたいクセになるお寿司に。
【8位】サラダ
●サラダ 2貫 115円 合格
*一部店舗では価格が異なります。
創業当初からの歴史あるメニュー。
具材はカニカマ・キュウリ・マヨネーズとシンプルだからこそそれぞれにこだわりが。
スケトウダラを使ったグレードの高い無添加のカニカマ、キュウリは水分で味がぼやけないようにしっかりと脱水し食感も味わえる仕立てに。味付けは具材を生かすためあえて酸味を抑えてサッパリとした独自のマヨネーズを使用。
【7位】三浦半島 炙り釣り金目鯛
チャレンジメニュー 数量限定
●三浦半島 炙り釣り金目鯛 1貫 240円 合格
*関東エリア限定。毎週土曜日 数量限定販売。
*水揚げ状況により販売がない場合あり。
*一部店舗では価格が異なります。
水揚げされた金目鯛はすぐに加工場に運ばれ切りつけ。その後ふり塩をすることで旨みを引き出し、店舗で皮目を炙ることで香ばしさを感じられる仕立てに。
【6位】天然だしうどん
●天然だしうどん 200円 合格 *満場一致!
*平日限定(2024/1/7、8は特別販売)。
*一部店舗では価格が異なります。
23年前から販売されている人気サイドメニュー。
麺はコシがありツルっとした食感が特徴のオリジナルの中太麺を使用。
最もこだわったのが出汁。北海道産の昆布をはじめ、煮干し・鰹節・鯖節など7種類を使用し、各店舗で毎朝出汁を取ることでうどん専門店にも負けない仕上がりに。
【5位】炙り上穴子にぎり
●炙り上穴子にぎり 1貫 180円 合格
*無くなり次第終了。
*一部店舗では価格が異なります。
長さ10cmの大ぶりの穴子がのったメニュー。
ぬめりを取り下処理した穴子を出汁で煮込むのだが、煮込む穴子の頭や骨を一度炙ってから出汁を取り、その出汁で煮込むことで穴子の旨みが身に染み込みより深い味わいに。
さらに煮込んだ穴子を炙ることで香ばしさをプラス。
タレはしょう油やみりんなどをベースに、隠し味で穴子の身を煮込んだ出汁を6時間煮詰めて穴子の味が凝縮した出汁を入れている。
【4位】閖上 赤貝
チャレンジメニュー 数量限定
●閖上 赤貝 1貫 240円 不合格
*東北エリア限定。毎週土曜日 数量限定販売。
*水揚げ状況により販売がない場合あり。
*一部店舗では価格が異なります。
濃厚な甘さがありフルーツのような香りがする宮城県閖上産の赤貝は高級寿司店でも仕入れることが難しい希少価値が高い日本一のブランド貝。
値段の下がる割れ貝を仕入れ、手作業で内臓を取り除き、新鮮なうちに急速冷凍。
【3位】ふり塩 熟成まぐろ
●ふり塩 熟成まぐろ 2貫 115円 合格
*一部店舗では価格が異なります。
使っているマグロはメバチマグロとキハダマグロ。
ふり塩したマグロを冷蔵庫で40時間以上熟成させながら解凍することで旨味成分であるイノシン酸が増え、さらに旨味が凝縮しモッチリした食感に。
【2位】国産無添加うに
●国産無添加うに 1貫 400円 合格 *満場一致!
*1/7~無くなり次第終了。
*一部店舗では価格が異なります。
三陸で獲れた濃厚な旨味と甘味が特徴のキタムラサキウニを使用。
型崩れ防止のため通常はミョウバンを使用するが、くら寿司では生のウニを瞬間ボイルするブラウチングという技術で表面に膜を作り型崩れを防いでいる。
【1位】国産天然本まぐろ中とろ
●国産天然本まぐろ中とろ 1貫 280円 合格 *満場一致!
*1/7~無くなり次第終了。
*一部店舗では価格が異なります。
世界三大漁場のひとつ、北大西洋のグランドバンク沖で獲れた平均170kg以上の天然本マグロを使用。
鮮度を保つため捕獲後すぐに船内冷凍され、三崎港で水揚げ。
使用する部位は皮目から6cmの部位に限定することでより脂乗りの良い中トロを提供。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
ジャッジした超一流寿司職人
今回「くら寿司」のジャッジに参加した超一流寿司職人はこちら!
【参考】「くら寿司」過去のジャッジ企画
▼ 2019年6月15日放送の「くら寿司」ジャッジ企画の結果
極み熟成まぐろ:合格(全員合格)
特選金華さば:合格(合格5人、不合格2人)
大とろ:合格(合格6人、不合格1人)
えびマヨ:不合格(合格3人、不合格4人)
活〆あなご:合格(全員合格)
あぶりチーズサーモン:合格(合格6人、不合格1人)
えんがわ:合格(合格5人、不合格2人)
あぶり北海ほたていくら添え:不合格(合格2人、不合格5人)
旨だれ牛カルビ:合格(合格6人、不合格1人)
寒ブリ:合格(合格6人、不合格1人)
▼ 2020年1月18日放送の「くら寿司」ジャッジ企画の結果
熟成中とろ:合格(合格5人、不合格2人)
はまち:不合格(合格3人、不合格4人)
熟成まぐろ:不合格(全員不合格)
大粒いくら:合格(合格6人、不合格1人)
炙りたてうなぎ:合格(全員合格)
肉厚とろ〆さば:不合格(合格2人、不合格5人)
揚げたてえび天手巻き:不合格(合格1人、不合格6人)
赤えび:合格(合格5人、不合格2人)
イベリコ豚の大トロ:合格(合格4人、不合格3人)
みかんサーモン:合格(合格5人、不合格2人)
▼ 2021年4月3日放送の「くら寿司」ジャッジ企画の結果
*10品中8品が合格
▼ 2022年11月12日放送の「くら寿司」ジャッジ企画の結果
*10品中10品が合格(全品合格)
*『帰れま10』や『ラヴィット!』の“プロのお気に入り教えます!ラヴィットランキング”のコーナーでも「くら寿司」が紹介されました。




その他の『ジョブチューン』の記事はこちら↓
▼TBS「ジョブチューン」
2024年1月6日(土)19時00分~21時00分
出演:ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)バナナマン(設楽統・日村勇紀)土田晃之
ゲスト:重岡大毅(WEST.)、伊原六花、鬼龍院 翔(ゴールデンボンバー)、澤部 佑(ハライチ)
進行:佐々木舞音(TBSアナウンサー)